(ロシア文化フェスティバルblogより)
ロシア文化フェスティバル2014 in JAPAN今年のポスターも決定!
プーチン大統領も来日参加予定の2014年は、日本とロシアの未来に向かって、新しい世代にスポットライトをあてていきます。
新潟市制125周年と在新潟ロシア連邦領事館開設20周年を祝して、初めて新潟でのオープニング・セレモニーも実現します。魅力的なプログラムも目白押しで、新潟がロシア色に染まりそうです。
新潟県と新潟市は、地理的にも隣国ロシア極東と近く、江戸時代から長く深いつながりがあります。“新潟のなかのロシア“を少しご紹介しましょう。新潟北部の粟島には、かつて越後の五社丸の乗組員らが漂流民として帰還した際に持ち帰ったというビードロ球が保存されています。柏崎市には、樺太が島であることを最初に確認し間宮海峡を発見した松田伝十郎の記念碑が、また糸魚川市には、『カチューシャの唄』を作詞した相馬御風の記念館(歴史民俗資料館)もあります。瓢湖は毎冬、シベリアからは3000羽の美しい白鳥が訪れる名所としても有名です。
△ガイドブック「日本のなかのロシア」シリーズには、このほかにも様々な交流史跡が紹介されています。
また、ロシアとの貿易を提案した本多利明や、函館でゴシケーヴィチ領事から写真術を学び開祖した木津幸吉、北洋漁業の先駆者である堤清六、ウラジオストクおよびハルビン、モスクワで外交官として活動した川上俊彦、トルストイ全集を翻訳した原久一郎、新聞社ロシア特派員として活動した布施勝治など・・・日ロ関係史を彩った多数の人々を輩出してきた土地でもあります。
ハバロフスクとは1965年に、ウラジオストクとは1991年に姉妹都市を締結し、日本とロシアの姉妹都市運動においても主導的役割を果たしてきた新潟。今日までロシア極東地方との深い経済・文化の交流地として大切な役割を担ってきました。
今年のフェスティバルを機に新潟を訪れる際に、ぜひ足をのばしてみてはいかがでしょうか。