モスクワ通信『宇宙飛行士の星の街(後編)国際宇宙ステーション』

  • URLをコピーしました!

ロシア文化フェスティバルblogより)

さて、ここまで星の街のソユーズ宇宙船についてご紹介しましたが、続いてご覧いただくのはそのソユーズ宇宙船がドッキングする国際宇宙ステーション(ISS)のシミュレーターです。ISSは、地球の約400km上空の軌道を飛んでいる宇宙の実験室です。日本とロシアを含め、米国やカナダ、欧州など15カ国が協力して建設しました。

IMG_9380

△国際宇宙ステーションの50分の1の模型

IMG_9302

△見学に訪れた2018年、ソユーズ宇宙船に乗船して国際宇宙ステーションに長期滞在していた宇宙飛行士が紹介されていました。ソユーズ宇宙船は3人乗りだったのでこれまではISSに6名の宇宙飛行士が長期滞在していましたが、2020年に打ち上げられたアメリカのスペースXは4人乗りのため、現在は7名の宇宙飛行士が滞在しています。

IMG_9238

△星の街の訓練施設内にある国際宇宙ステーションのシミュレーター。

IMG_9239

△地球の周りを1日に約16周(スピードは1周約90分)回りながら、宇宙飛行士たちによってさまざまな実験や観測が行われています。

IMG_9293

△1998年、ISSに最初に打ち上げられたモジュールはロシアのザリャー(ЗАРЯ)でした。その両側にはソユーズ宇宙船のドッキングポートがあります。ロシアのモジュールには、ザリャーの他にズヴェズダもあります。また、モジュールには、アメリカの実験棟デスティニーやヨーロッパの実験棟コロンバスがあるほか、2009年には日本の実験棟きぼうが完成しました。

IMG_9246

△ロシア・モジュールのズヴェズダー(ЗВЕЗДА)のなかに入ることが出来ました。

IMG_9264

宇宙をテーマにした映画などを観ると、宇宙船はとてもハイテクなイメージですが、ソユーズ宇宙船やロシアのモジュールはどこかソ連時代の工場を訪れているような気持ちになります。しかし、究極に考え抜かれたシンプルな構造になっているため、不具合や故障があった際にも、すぐに原因を突き止め自らの手で修理することが可能だという利点があり、初飛行から50年以上を経た今もその基本的な構造は変えずに利用されています。

IMG_9258

△宇宙のトイレ。バキューム式になっており、ホースから吸い込んだ尿は、浄化されて貴重な飲料水として再利用されるのだそう。

スクリーンショット 2020-11-16 12.11.15 スクリーンショット 2020-11-16 12.10.52

△食事するテーブルには、宇宙食をバンドで止めたり、温めたり出来る設備がついていました。

IMG_9395 IMG_9394

△宇宙食には、お湯を入れて食べるフリーズドライタイプと、温めて食べるレトルトタイプ、缶詰やチューブタイプがあります。宇宙では地上よりも味が分かりにくくなるため、スパイシーなものなど濃い味付けのものが好まれるそうで、ロシア製の宇宙食はこってりした味付けで好評なのだそうです。

スクリーンショット 2020-12-13 23.16.09 

△(Экскурсии в Звёздный городокのサイトより転載)宇宙飛行士訓練センターでは、このほかにも想定されうるありとあらゆる状況に対応できるように訓練が行われます。巨大プール内に作られた国際宇宙ステーションでは、特殊な宇宙服を装着しての水中訓練があり、この水中での感覚が実際の宇宙での無重力状態でもとても有益なのだそうです。 また、ソユーズ宇宙船では、特に軌道に入る時と出る時に通常の3、4倍もの負荷がかかるそうで、その訓練のために1980年に登場したのがこの巨大な機械Центрифуга ЦФ-18です。カプセルのなかに座り、ぐるぐると高スピードで回すことで負荷をかけるのだそう・・・実際にはF1レースのような感覚なのだそうですが、ここではさらに強い負荷をかけて訓練しておくそうです。

IMG_9335

△ソ連は、世界初となる宇宙ステーションを開発し、人類が宇宙に長期滞在できるための施設としてサリュートを打ち上げました。その後サリュートは宇宙における人類の長期滞在記録を更新しながら改良が重ねられました。1986年2月には、サリュートに替わる宇宙ステーションとしてミールが打ち上げられ、 2001年3月まで利用されていました(写真)。ミールは別々に打ち上げられた7つのモジュールが結合して出来ています。そして1998年からは現在も使用されている国際宇宙ステーションの建設が始まります。サリュートやミールの打ち上げも行ったプロトンロケットによって打ち上げられたザリャーから始まり、何年にもわたってソユーズ宇宙船やアメリカのスペースシャトル、スペースXで構成要素が運ばれ、宇宙空間で組み立てられて、現在も進化を続けています。

IMG_9345

△顔をはめれば、あなたも宇宙飛行士の仲間入り・・・!?

IMG_9352

△ソユーズがドッキングしています。

IMG_9356

△宇宙での記録のためにさまざまなカメラが使われてきました。なかでも日本のNikon製品は特殊な宇宙空間でも信頼出来る品質で長く愛用されています。

IMG_9363

IMG_9357

△ソユーズ宇宙船に乗る時に着用するソーコル宇宙服も展示されていました。宇宙船にトラブルが発生した時に酸素を供給したり圧力を調整したりして宇宙飛行士の身体を守ってくれる優れものです。ツアーでは、実際に宇宙服を着用したり宇宙食を試食できるオプションもありました。

IMG_9364

△国際宇宙ステーション内などで宇宙飛行士たちが着用している衣服も展示されていました。

IMG_9372

△さて、こちらはソ連時代からロケットの打ち上げが行われてきたカザフスタンのバイコヌール宇宙基地です。ソ連からロシアになり現在はカザフスタン領ですが、宇宙基地を使用するため、ロシアが年間1億1500万ドルを払い租借地としている、総面積6717平方kmにもなる世界最大の宇宙基地です。年間を通して晴れの日が多く乾燥した気候で宇宙へ続くどこまでも青い空が広がっています。打ち上げの約2、3日前には格納庫から発射台へ鉄道で運んでいく“ロールアウト”が行われますが、ロシアでは宇宙飛行士たちは自分の乗り込むロケットのロールアウトは見ない方が良いという迷信があるのだそうです。

IMG_9385

△ソユーズ宇宙船は、この打ち上げロケットの先端部分に搭載されています。その下部分は燃料で、エンジンに着火するとゆっくりと空へ向かって飛び立ち、第1段ブースター、第2段ブースター、第3段ブースターと順に燃料が使われて、使用後のロケットは切り離されて落下。最後には、ソユーズ宇宙船のみとなります。

IMG_9401

IMG_9507 スクリーンショット 2020-11-16 13.19.35

△JAXAの事務所を訪問しました。日本人初の宇宙飛行士となった秋山豊寛飛行士が、1989年に星の街で訓練を開始し、1990年にソユーズ宇宙船で宇宙へ、ミールに滞在しました。その後、毛利衛飛行士(米国スペースシャトルに日本人として初登場)、向井千秋飛行士(日本人女性初)、土井隆雄飛行士(日本人初の船外活動)・・・と、スペースシャトル搭乗が続きます。シャトルの引退もあり、再び星の街にたくさんの日本人宇宙飛行士が訓練に訪れるようになり、野口聡一飛行士、古川聡飛行士、星出彰彦飛行士、若田光一飛行士、油井亀美也飛行士、大西卓哉飛行士、金井宣茂飛行士と毎年のようにソユーズ宇宙船で宇宙へ飛び立ちました。

外国人宇宙飛行士たちが居住するコテージは数名の飛行士が同居しており、1日の長い訓練が終わると、キッチンに集まって談笑したり、お料理自慢の飛行士が得意料理を振る舞ってくれたりもするのだそうで、さながら合宿所のようなんだとか。

IMG_9315

△小さなお土産屋さんには、星の街のマークが入ったグッズやガガーリンの関連グッズなどここでしか入手できない貴重なものも。

IMG_9457 IMG_9455

IMG_9456 IMG_9454

△さまざまな宇宙食、宇宙や宇宙飛行士をテーマにしたロシア雑貨・・・

IMG_9458

IMG_9459 356a97b2-f861-4fba-839b-79a58e0c4e10

△宇宙飛行士マトリョーシカや星の街特製!グジェリ焼きのチェブラーシカ

IMG_9488

△施設の周りは自然豊かで、子供たちが遊んだり、老夫婦がベンチで日向ぼっこを楽しんだり、のどかな光景も見られます。

IMG_9477

△ガガーリン(Юрий Алексеевич Гагарин)の銅像。現在もガガーリンが初の有人宇宙飛行に成功した4月12日は宇宙飛行士の日としてロシアでは毎年祝われています。

IMG_9480

△とても穏やかな性格で皆の人気者だったガガーリン。後ろに隠した手には花を持っています。最愛の奥様に捧げるプレゼントでしょうか・・・!初飛行後、世界各国に招かれたガガーリンは1962年に日本も訪れています。

IMG_9464

△国民的英雄となったガガーリンでしたが、1968年の飛行機事故で34歳の若さでこの世を去ってしまいます。宇宙飛行士訓練の時にも乗り、また悲劇の死を迎える事故の時にも乗っていた飛行機と同じミグ15(МиГ-15 УТИ)の飛行機が飾ってありました。

IMG_9484

△星の街には、宇宙がモチーフのモニュメントもあちらこちらで見かけますし、建物の壁面やお店のステンドグラスなどちょっとした場所にも宇宙がテーマのデコレーションを発見することができます。

星の街の人々が日用品の買い出しに利用しているショッピングセンターの中には、コスモスカフェもあり、運が良ければ宇宙飛行士たちに会えることも・・・!

IMG_3322

IMG_3321

IMG_3328 

△この日も店内に飛行士が入ってくると、一角でビールを飲んでいた宇宙好きの男性が近づいていき、握手を求めていました。

IMG_9496

△宇宙から見た地球の青色でしょうか!空色の屋根が印象的なロシア正教会の鐘の音が星の街に響きます。 

IMG_9378

さて、2021年秋頃には、13年ぶりに日本人宇宙飛行士の募集が予定されています。有人月面着陸では1969年7月米国アポロ11号で月面着陸に成功している米国NASA主導で進められているアルテミス計画にも注目が集まっており、ロシアのロスコスモスも、月面を周回する宇宙ステーション「GateWay」に協力する姿勢を示しています。“日本人初の、そしてロシア人初の、夢の月面着陸”を果たすのは、いったいどんな人物なのでしょう・・・!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次