【ロシア文化フェスティバル IN JAPAN】【ロシア文化フェスBlog】2016プログラムをひと足早くご紹介!

  • URLをコピーしました!

ロシア文化フェスティバルblogより)

いよいよロシア文化フェスティバル IN JAPANの2016年パンフレットも完成し、オープニングを前に、すでに登録プログラムが進行しております。1月末には浜離宮朝日ホールにて、弦楽と合唱による2016ニューイヤー演奏会が大成功をおさめました!

スクリーンショット 2016-03-13 17.50.02

曲目は、現代のロシア正教会で多大な尊敬を集めているアルフェエフ(イラリオン府主教)作曲の『マトフェイ受難曲』(2006年作曲)です。「マトフェイ」は、私たちが普段耳にするイエス・キリストの十二弟子のひとり「マタイ」の、ロシア正教会の表記です。新約聖書の「マタイによる福音書」の、キリストの受難を題材にした『マタイ受難曲』は、J・S・バッハ作曲のものが有名で、日本でもたびたび演奏されていますが、イラリオン府主教による『マトフェイ受難曲』が日本で演奏されたのは、今回が初めてのことでした。

スクリーンショット 2016-03-08 11.24.11

3歳からピアノ、6歳からヴァイオリン、12歳から作曲をはじめ、モスクワのグネーシン特別中等学校とモスクワ音楽院で学んだというイラリオン府主教。それから一旦は音楽を捨てて修道院へ入り、モスクワ大学神学部を卒業して聖職の道を選びました。それから20年を経て、作曲を再開したイラリオン府主教にとって初の大作です。男性合唱のみで構成されるロシア正教の聖歌とはまた違い、祈りの言葉が音楽的な響きをもって人々の心を癒していきます。器楽や混声合唱、語りも加わってハリストス(キリスト)の受難と人類への愛と祈りが紡ぎ出されていくのです。ロシア留学時代にこの傑作に出逢い、心酔したのが、当時モスクワ音楽院で指揮を学んでいた渡辺新さんです。「楽曲が持つ美しさと清らかさをロシア正教徒だけにとどめず、世界中で分かち合いたい、いつか日本でも上演したい!」との熱い想いを胸に、5年をかけて準備をすすめていらしたそうです。ロシア・北欧の知られざる名曲を発掘・紹介する「オーケストラ・ナデージダ(希望)」を率い、また合唱団ナデージダを結成して、ついに今回の日本初演が実現しました。日本では珍しくすべてロシア語の歌詞で上演するという意欲的な試みでもありましたが、聴衆からはつぎつぎに再演を望む声が寄せられています。

スクリーンショット 2016-03-13 17.45.19

そして6月には注目のオープニング関連プログラムが目白押しです。ロシア文化フェスティバル IN JAPANの10周年を記念して、これまで初の試みとしてシベリアに特化し、ロシアが誇る世界的ヴァイオリニストのワジム・レーピンと、その妻でありマリインスキー劇場とボリショイ劇場というロシア二大バレエ劇場でソリストを務めてきたスベトラーナ・ザハロワの夢の競演『シベリア芸術フェスティバル IN JAPAN 2016 パ・ド・ドゥ for Toes and Fingers』をお楽しみ頂きます。

スクリーンショット 2016-03-13 17.47.26 

日本でも絶大な人気を誇るワジム・レーピンが生まれ、18年間暮らした故郷のノヴォシビルスクで芸術監督を務める”Транссибирский Арт-Фестиваль“(トランスーシベリア芸術祭)。プーチン大統領をはじめ多くの著名人に支持され、世界中から多彩なゲストを招いて2014年から開催されています。

スクリーンショット 2016-03-13 17.46.55

スクリーンショット 2016-03-13 17.44.12

このフェスティバルには、これまで日本からも芸術家が参加しており、1990年に史上最年少でチャイコフスキーコンクールで優勝したヴァイオリニストの諏訪内晶子や、9歳でロシア国立ノヴォシビルスク音楽院付属音楽学校に留学し、ワディム・レーピン基金奨学生として現在もノヴォシビルスクを基盤に活動している田中杏菜、そして今年は、曽祖父・服部良一、祖父・服部克久、父・服部隆之という音楽名門一家に生まれ、5歳でヴァイオリンをはじめ8歳から名教師ザハール・ブロンに師事するという、ワジム・レーピンと同じ経歴を持つ新星ヴァイオリニストの服部百音が登場します。レーピンは、開催当初からフェスティバルを世界へ展開したいと願っており、ついにここ日本で、ロシア文化フェスティバル IN JAPANの枠内で実現することとなりました。レーピン&諏訪内&マイスキー&ルガンスキーの豪華競演など、いずれも聴きのがすことができません。

スクリーンショット 2016-03-08 12.03.17

△公式サイトはこちら。 サイト内О Новосибирскеでは、ロシア第3の都市といわれるノヴォシビルスクについても紹介されており、動画もご覧頂けます。

ほかにも、毎年夏のお楽しみのボリショイサーカスや、創立150周年を迎える国立モスクワ音楽院室内合唱団出演によるロシア音楽祭(民謡合唱団+民族楽器+民族舞踊)も予定されており、今年も見どころ満載です!2016年もロシア文化フェスティバル IN JAPANとともに、今ここでしか出逢えない感動のひとときに立ち会いましょう! 

参考;Christian Today Co., Ltd.

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次