【ロシアナの本棚】かこさとしさんとロシア

2023-03-31

今日はかこさとしさんのお誕生日。

ロシア語の知識もあり、ソ連の雑誌のなかで見た マトリョーシカの絵本に感銘を受けて誕生したといわれているのが・・・あの だるまちゃんシリーズ(福音館書店)。 

参考:「これからを生きる子どもたちへ」 絵本作家・かこさとしさんは、子どもたちに何を遺したのか – KOKOCARA 

そして、こちらも大好きな『からすのパンやさん』(偕成社)のあとがきでは、昨年2022年に28年ぶりに来日を果たしたロシアのモイセーエフ舞踊団に感銘を受け、一人ひとりの人物描写や人間的なふくらみを、からすの一羽一羽に試みたことが書かれていました。

参考:『からすのパンやさん』(1973年 偕成社)

あの素晴らしい舞台をもう一度ご覧いただきたかった・・・!

 

モイセーエフ舞踊団についてはこちらの関連ブログもどうぞ

【ロシアナの推しごと】モイセーエフバレエ団の歓迎レセプションMC

【日本のなかのロシア】28年ぶりの感動がここに!モイセーエフ・バレエ大盛況

 

ロシア文化フェスティバル2023 IN JAPAN 公式カタログ&オープニング

2023-03-21

ロシア文化フェスティバル2023 IN JAPAN 公式カタログが到着しました!

〜感動の芸術のなかにこそ真実が〜と題して、こんなときだからこそ、日露文化交流に尽くしてきたみなさまの願いが込められたプログラムばかりです。

そして、今年もオープニングセレモニー&コンサートが開催されます。日本とロシアの間で2006年からずっと続いてきたこのフェスティバルが、今年も開催されることが、文化芸術を愛する多くの人たちにとって、平和な未来へ向かうひとすじの希望の光になりますように。

オープニングコンサート、今年も司会としてご一緒させていただきます。

ラフマニノフ&シャリアピン生誕150周年記念 サンクトペテルブルク音楽会館派遣日露合同コンサート( ロシア文化フェスティバル2023 IN JAPANオープニング)

日時:2023年7月28日(金)

場所:紀尾井ホール

お問合せ: ロシアン・アーツ 03-5919-1051

 

キリル文字の筆記体、人気あるんですか?

2023-03-20

ロシア通の方のお話はもちろん沢山のことを教えてもらえますが、ロシアに興味を持っている日本人の方のお話を伺うと、こんなふうにロシア暮らしで当たり前に感じられていた日常のひとこまが新しい魅力となって再発見でき、同じくらい発見があります。

先日のMitte茶話会で、参加者のみなさんがとっても興味を持っていらしたキリル文字の筆記体。

△9月の新学期前の文具店。ノートの裏表紙に筆記体の練習が・・・

関連☆【ロシアのお土産】まもなく新学期!ノート売り場

 

△ロシア人からちょっとしたお手紙やメモをもらう際に、読みにくくて「???」となったり、お店で手書きの値札などを読むのに「???」と時間がかかったりするものの、読むのに必死でそういえばその美しさを意識したことはありませんでした。

数字もちょっぴり違います。1や7の書き方に特徴があるんですよね。

新聞や本などを読むときの活字はブロック体ですが、日常生活で多くのロシア人は筆記体を使います。書き方(почерк)は学校でも習うそうですが、それぞれ個性が出て来ますし、読める範囲の字であればあまり厳しく言われないようです。友人によると「それよりロシア語の文法などが難しいし、例外もたくさんあるから、先生はその正しさの方を重視するかな」とのこと。

2017年から2020年のモスクワ滞在時には、Google翻訳のカメラ機能を使って、値札をカメラで撮影し、瞬時にロシア語を日本語に変換させてお買い物などを楽しむ方も増えていましたが、筆記体だとGoogle先生も解読できないみたい・・・なんて話も聞きました。

 

さて、書道もあり、字をきれいに書くことや書く時の姿勢、鉛筆の持ち方などを幼い頃に徹底される日本に比べて、ロシアでもイギリスでもすらすらっと筆記体で書く方が多くて、帰国子女の息子は今、英語はもちろん、“筆記体風⁉︎”のトメやハネの甘い漢字や読みにくい平仮名を書いてしまい、日本の学校で苦労しています。

「きれいに書いて」と注意しても、自分なりにはきれいに書いているらしく、いまいち伝わりません。私が思うような、所謂日本の小学校で指導されるきれいさとはポイントが違うのかな?どうやったらうまく伝わるのかな?と試行錯誤中。

IMG_4883

キリル文字の美しさといえば、モスクワの日本人学校で開催されていたサッカー教室に参加したとき、ユニフォームにキリル文字で名前を入れるのが人気でした。もちろん、試合で相手チームのロシア人にも名前がわかるようにというのもありますが、ロシアでプレーした良い記念にもなりますよね。

関連☆【スポーツ】キリル文字プリントのユニフォーム〜Адидас Addidas アディダス〜

スクリーンショット 2018-05-06 3.58.32

 △こちらはキリル文字のアクセサリー。ブレスレットやペンダント、ピアスに指輪・・・自由にアレンジできます。自分のイニシャルでも、愛するあの人のイニシャルでも・・・!

関連☆【ロシアのお土産】キリル文字!マトリョーシカ!セレクトショップに並ぶモダンなロシア土産

逆に、ロシア人にとって日本語はとてもエキゾチックな魅力があるようで、ユニークな洋服やタトゥーをよく見かけました。関連☆【ロシアのなかの日本】すれ違いざまにびっくり!日本語ファッション

日本には書道もありますし、筆ペン講座&ボールペン字講座などもあって、美しい文字を書くことができる人に憧れが強いように思います。ロシアでは美しい筆記体を書く人に憧れってあるのかしら?・・・キリル文字の筆記体ブームから話がどんどん展開して、今度友人に聞いてみたい新しい疑問も見つかった午後のひとときでした。