BLOG
-
【ロシアナの推しごと】2月24日から1年。東奥日報さんに取材をしていただきました
2022年2月24日、今はただ、心から平和を願うばかりです。 1年もの間、終わりの見えない悲劇のなかにある人々の心が、1日も早く希望を感じられますように。 東奥日報社の吉田希望記者に取材していただきました。 *Web東奥 平和を願う気持ち「ロシアの友人... -
ロシアのワーレンキ、その歴史と進化! 後編
ブログ前編では、ワーレンキ博物館のツアーに参加して、伝統的な冬のフェルトブーツ「ワーレンキ」の作り方について学び、昔ながらのスラブの生活を体験しました。後編ではワーレンキの歴史をたどりながら、進化するワーレンキを追いかけます。 △ロシアに... -
ロシアの伝統的なフェルトブーツ、ワーレンキ博物館へ 前編
ロシア伝統的な羊毛フェルト製ブーツ「ワーレンキ(варенки)」をご存知ですか? 極寒の冬を耐え抜くための必需品として長い歴史を持ち、マトリョーシカ人形や湯沸かし器のサモワールと同様に、しばしばロシアをイメージするアイコンのひとつにも挙げられま... -
ロシアの伝統美「プラトーク」の魅力に迫る! 後編
独特の花柄デザインと正方形の形状で知られているロシアのプラトーク。 前編では、一大産地パヴロフスキー・ポサードの工場へ。製造過程を再現したコーナーで、伝統的な木版印刷の技術やレジェンドたちの作品などの展示から、プラトークがどのように作られ...