BLOG
-
【ロシアナの推しごと】2月24日から1年。東奥日報さんに取材をしていただきました
2022年2月24日、今はただ、心から平和を願うばかりです。 1年もの間、終わりの見えない悲劇のなかにある人々の心が、1日も早く希望を感じられますように。 東奥日報社の吉田希望記者に取材していただきました。 *Web東奥 平和を願う気持ち「ロシアの友人... -
ロシアの伝統美「プラトーク」の魅力に迫る! 後編
独特の花柄デザインと正方形の形状で知られているロシアのプラトーク。 前編では、一大産地パヴロフスキー・ポサードの工場へ。製造過程を再現したコーナーで、伝統的な木版印刷の技術やレジェンドたちの作品などの展示から、プラトークがどのように作られ... -
プラトークの本場パヴロフスキー・ポサードへ 前編
寒冷なロシアの冬、ひときわ鮮やかに存在感を放つ「プラトーク(платок)」。 ロシア語で「スカーフ」や「ショール」を意味しますが、単なる防寒具ではなく、長い歴史のなかで培われたロシア文化の象徴的なモチーフのひとつで、ロシアの人々の生活や心に寄... -
ロシア映画の聖地!モスフィルムのスタジオツアー(後編)
前編では、創立100周年を迎えたロシア最大の映画会社モスフィルムの歴史と、スタジオツアーの前半部分である博物館内の様子をお伝えしました。後編では、さらにモスフィルムの魅力を探っていきます。 △広いモスフィルムの敷地内は、映画をモチーフにしたモ...